10versLible

10versLible

映画、アニメ、漫画、音楽などの雑記。ファーストインプレッションを大切に。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はファンひとりひとりの作品でした

f:id:kuh_10:20210313124945j:image

 

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を公開初日に観てきました。いやはや、このような形で描き切るとは。感無量でした。

 

心の準備が出来ているのかどうなのか、自分でも分からないままその日を迎えていましたが、何を見せられても出来る限り受け止められればいいなと願っていました。

 

僕はテレビシリーズのリアルタイム世代ではないですし、当時を知らないお前如きが偉そうに語るなと言われればただただ唇を噛んでいるだけになってしまうかもしれません。それでも、多くの人達がそうであるように、僕もまたエヴァという作品を特別に思っているのは事実なのです。

 

僕のオタク趣味の始まりは『エヴァンゲリオン』でしたし、声優というお仕事を生業とする人々への興味は惣流・アスカ・ラングレーがきっかけでした。いまや自分を象るカテゴリーのひとつとなっていると、はっきりと言えます。

 

ただ、当時の僕は確かにエヴァに魅せられたのですが、この作品をどれだけ理解出来ていたのかというと実に怪しいところで、魅力を上手く語るほどの術も持たず、かなり感覚的な部分が多かったように思います。

 

今でもそういった点は多少なりともあるのは事実ですが、あれから10年以上が経って様々な経験をし現在の自分を形成している中で、作中の描写に気付きを得られることが増えた実感がありました。『エヴァンゲリオン』にも『ヱヴァンゲリヲン』にも少しは近づけた気がして、まずそれが嬉しかったです。

 

実際、テレビ版も旧劇場版も新劇場版も、庵野監督の心情や当時の社会情勢などが色濃く反映されています。この作品は誰が何を想いどのようにストーリーやキャラ描写としてオマージュされ、それを我々はどのように捉え受け止めていくのか。

 

エヴァはそういった投げかけられたテーマをファンひとりひとりが解釈し落とし込んでいくことの意義が特に強い作品だと思っています。考察の類いには思わず唸ってしまう素晴らしい視点のものもあればかなり個人の感覚に頼った視点のものもありますけど、どれもこれもその人にとってのエヴァなんですよね。

 

エヴァに乗らない幸せ”も突き詰めれば人の数だけ存在する人生を肯定することに繋がっていて、すごく希望に満ち溢れた今作。ここまで綺麗に終わるのかという戸惑いもあり「終劇」後には思わず天井を見上げてしまいましたが、そこには作品から頂いた生きる活力も確かに存在して、様々な感情が螺旋状にぐるぐると駆け巡るような不思議な感覚に陥りました。

 

兎にも角にも、テレビ版・旧劇場版・マンガ版これら全てを内包し、終結へと向かったこと。向かわせてくれたこと。素晴らしいに尽きる。

 

短い感想だけれど、今はこれでいいかなと思っている。ストーリーやキャラクターの細かな点については改めて書くなり誰かにぶちまけるなりします。

 

さようなら、全てのエヴァンゲリオン

制作陣の方々お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

f:id:kuh_10:20210313133231j:image